COOK&DINE HAYAMA 名古屋中日ビル店

2F

ライフスタイル

こだわりの鉄鍋、鉄フライパン、鉄瓶など鉄素材を中心としたキッチンツールを取り扱うブランド。代表の鉄鍋伝道師が鉄のある生活を提案します。鉄瓶で沸かした白湯を飲む生活は、一日の始まりがとても豊かになります。

SHOP DATA

業態 鉄鍋、鉄瓶、キッチンツール
TEL 052-228-3963
営業時間 10:00~20:00
公式サイト https://www.cook-dine.net/

SHOP TOPICS

無料名入れも!「名入れ・メッセージ箸販売会」開催

開催期間 2025年7月31日(木)~8月4日(月)

2025.07.25 UP

COOK&DINE HAYAMAでは、2025年7月31日(木)~8月4日(月)の期間中、「名入れ・メッセージ箸販売会」を開催いたします。

日本人の毎日の食生活には欠かせない道具である箸は、大切な人との“ハシ渡し”として、贈り物にも人気のアイテム。ご両親へのちょっとしたプレゼントや、お世話になった方への感謝を込めて、名前やメッセージ入りのお箸を贈ってみませんか?ご自宅用としても、毎日の食卓が楽しくなるオリジナル箸はおすすめです。

■無料名入れサービス実施中
期間中、対象商品をご購入の方には、無料で名入れを承ります。
海外の方へのお土産や日本旅行の記念品としても好評です。

■8月4日(月)「箸の日」に“箸供養”を実施
8月4日は「箸の日」。日頃使ってきたお箸に感謝の気持ちを込めて、当店にてお預かりしたお箸を、箸の産地である福井県小浜市のお寺にて大切に供養いたします。捨てるにはためらいのあるお箸、ぜひこの機会にお持ちください。

【ご購入特典】
期間中、税込11,000円以上お買い上げのお客様、先着20名様に「浮世絵柄のお箸」を1膳プレゼントいたします。

この夏、大切な人への“想いを届けるハシ渡し”をしませんか?
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

 

北アフリカ・チュニジアクラフトフェア開催中!

開催期間 2025年7月12日(土)~7月27日(日)

2025.07.16 UP

COOK&DINE HAYAMA 名古屋中日ビル店では、7月12日(土)~7月27日(日)の期間、チュニジアクラフトフェアを開催中。

チュニジアは地中海に面した北アフリカの国で、ヨーロッパ文化の影響も受けた独特の色彩感覚のある製品が多いのが特徴です。

一番人気アイテムはチュニジアの布製品「フタ」。大判のコットン製でとても鮮やかな色彩が特徴です。取っ手付きのかごもバリエーション豊富。ひとつひとつ手作業で作られた女流陶芸家ハネンさんによるカラフルな陶器にもご注目ください。

この機会にぜひお立ち寄り下さいませ♪

鉄瓶で淹れた白湯、お味見しませんか

開催期間 2025年6月23日(月)~8月22日(金)

2025.06.24 UP

味がまろやかで美味しくなるのみならず、鉄分摂取にも理想的な鉄瓶。

アスリートや女優さんでも日常に白湯を取り入れる方が増えています。鉄瓶というと「サビが心配」、「お手入れが大変そう」なイメージがありますが、実はお手入れは何もすることがないメンテナンスフリーなんです!油も塗る必要はありません。まずは白湯の味を試して、その美味しさの違いに驚いてみてください。店頭では、常時50種類ほどの鉄瓶を取り揃えているため、あなたにぴったりの一品が見つかるはず。

■ Instagram / @cook_and_dine_hayama
■ 公式サイト / www.cook-dine.net

国産カッティングボードフェア

開催期間 2025年5月15日(木)~6月8日(日)※最終日は18:00まで

2025.05.15 UP

奈良県の東南端にある人口約800人の下北山村で、「木と在る暮らし」、「木材の地産地消と六次産業化」の実現を目指して作られているカッティングボードのフェアを開催します。【商品提供:スカイウッド(株)】

樹種、大きさ、形のすべてがオンリーワンの一点ものとなります♪通常は製材や家具づくりを行っていますが、家具や建築素材に向かない節目のあるものや色合いのムラなどがあるものを使ってカッティングボードを作っています。使用する木材は主に杉・桧で、建築材にはあまり適さない木目や形、その質に癖(個性)のある素材を中心に加工しています。森の素材も適材適所、普段好んで使われない素材も可能な限りムダにしないように、またその木々のもつ個性を活かし、生命力が伝わるようにと考えて、木目や節など自然な流れに沿う作り方となっています。このようなカットにより、木目、色目も形もすべてが一点ものとなるのです。

きれいに整形されたカッティングボードとは異なる趣のカッティングボード。
食卓が映えますね~。
(価格は3,600円~)

【塗装について】
食品衛生法に適合した無機セラミック・ガラス系塗料を使用しています。木肌の内部に浸透し、通気性を残しながら撥水・撥油・防汚性に優れた塗料です。テカってとても美しいですよ。

そしてもう一つ。

育てる愉しみを満喫する鉄鍋LOVERに刺さるのがこちら。
「自遊地材」と名付けられた、加工していない切りっぱなしの板です。
左から、栴檀(せんだん)、朴(ほう)、栃(とち)、杉杢(すぎもく)左から 貝塚伊吹、杉杢、桜、杉杢。

切りっぱなしの状態ですので、自分でヤスリをかけてすべすべに仕上げ、そしてオイルを塗り込んで育ててください。
鉄鍋同様、使い込むほどに味わいが出る貴方だけの1枚となります。
仕上げていない分、お値段もとてもお手頃です。(1,000円~)

【オイル仕上げについて】
乾性油(亜麻仁油・えごま油など)を塗り、全体的にしみ込ませ、乾いた布で拭き取って24時間以上乾かしてください。乾性油で仕上げるとベトつきません。
(こめ油・オリーブ油は乾性油ではありませんがメンテナンスのための使用は可能です)。

すぐに使える仕上げ済みも良し、「自遊地材」でゼロから育て上げるも良し。

あなただけのお気に入りの1枚(→1枚じゃもったいない!ぜひお好みのものをまとめてどうぞ♪)を見つけてくださいね。
【上記のすべての写真はイメージです。現物はありません。】

ボリュームたっぷり、選びがいがありますよ!

ホント、素敵な一点ものが満載ですよ!! WOOD LOVERは全員集合!

TEKKIN-PAN

2024.07.12 UP

他に類を見ない、無骨なオリジナルフライパン。料理男子に大人気の逸品。

COOK & DINE HAYAMAの新しいオリジナルフライパン TEKKIN-PAN。
デザイン的にも機能的にも他に類を見ない、無骨な鉄フライパンです。

3.2mmの分厚い打出し鍋(by 山田工業所)

鉄筋ハンドル溶接(by 溶接の達人・Fe★NEEDS)

板厚3.2mmという分厚さ、しかもただの鉄板ではなく打出し製法にすることにより独特の槌目模様がつき、さらに表面に細かな傷がつくことにより油なじみがぐっと良くなります。
そして建築資材の鉄筋をハンドルとして採用。
本体の槌目模様と相まって他にはない、武骨感溢れる鉄鍋となりました。

サイズは3種類。

■ TEKKIN-PAN 20cm(税込18,700円)

■ TEKKIN-PAN 24cm(税込20,900円)

■ TEKKIN-PAN 26cm(税込23,100円)

商品詳細はこちら
https://www.cook-dine.net/210218-tekkinpan/